基本情報
「綱町三井倶楽部」は、「綱坂」を挟んで「イタリア大使館」の西隣にある、会員制倶楽部です。
三井家の迎賓館として建てられました。
紹介文
綱町三井倶楽部は三井グループの会員制倶楽部。大正2年の創立以来 、三井家及び三井グループの迎賓館として数々のお客様にご利用いただいてまいりました。
現在は会員会社のご接待、ご宴会、各種パーティやウエディングなどにご利用いただいております。 四季折々の色彩に彩られた広大な庭園。風格と趣あるルネサンス様式建築の迎賓館。そして、最上のサービスとホスピタリティで皆様をお迎えいたします。
設計
鹿鳴館の設計者として知られる「ジョサイア・コンドル博士」
竣工年月
本館
1913 年(大正 2 年) 12 月
別館
1964 年(昭和 39 年)
「綱町三井倶楽部」を利用するためには?
当倶楽部は会員制倶楽部です。ご利用のシーンによりますが、広く会員会社の皆様にご利用いただけます。
「本館」のご利用
会員会社の管理職以上の役職者および役員OBの方。
または、これらの方々の「ご紹介」があれば会員以外の方もご利用いただけます。
「別館」のご利用
会員会社の社員(準社員も含む)・正社員OB、グループ会社社員(準社員も含む)の方。
または、会員会社の管理職以上の役職者および役員OBの方の「ご紹介」があれば会員以外の方もご利用いただけます。
「ご婚礼」でのご利用
会員会社の社員(準社員も含む)・正社員OB
グループ会社社員(準社員も含む)の方。
または、会員会社の正社員・正社員OB等の「ご紹介」があれば会員以外の方もご利用いただけます。
「綱町三井倶楽部」の会員会社
30 社
株式会社IHI
王子ホールディングス株式会社
三機工業株式会社
株式会社商船三井
新日本空調株式会社
太平洋セメント株式会社
デンカ株式会社
株式会社東芝
東レ株式会社
トヨタ自動車株式会社
日本紙パルプ商事株式会社
株式会社日本製鋼所
日本製紙株式会社
日本製粉株式会社
日本ユニシス株式会社
株式会社フジクラ
富士フイルム株式会社
三井化学株式会社
三井金属鉱業株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
株式会社三井住友銀行
三井住友建設株式会社
三井住友トラスト・ホールディングス株式会社
大樹生命保険株式会社
三井倉庫ホールディングス株式会社
株式会社三井E&Sホールディングス
三井物産株式会社
三井不動産株式会社
三井不動産リアルティ株式会社
株式会社三越伊勢丹ホールディングス
感想
私が「綱町三井倶楽部」を知ったきっかけ
「三井グループに勤めている知り合いの知り合いが『綱町三井倶楽部』で結婚式を挙げた」と聞いたことがきっかけです。
出席した人に話を聞いたところ、「凄くよかったよー」とのことでした。
実際に「綱町三井倶楽部」(の周辺)を訪れてみた感想
「慶應義塾大学 三田キャンパス」の奥(北側)には何があるのだろう? と思い、探検(散歩)したことがあります。
「綱坂」を上っていったのですが、「ここは本当に港区?」と思うぐらい、ひとけがなくひっそりとしていたので、大変驚きました。
そのまま「綱の手引き坂」を歩いてみたのですが、その時撮影した写真を、下記( 2009 年)に掲載しています。
年表
1913 年(大正 2 年) 12 月
「綱町三井倶楽部 本館」を竣工しました。
1923 年(大正 12 年) 9 月 1 日
「綱町三井倶楽部」は、関東大震災で損傷しました。
1929 年(昭和 4 年)
関東大震災で損傷した「綱町三井倶楽部」へ対して、(その原型を崩すことなく)改修工事を施しました。
1945 年(昭和 20 年)
米軍は、「綱町三井倶楽部」を「米軍将校クラブ」として使用しました。
1955 年(昭和 28 年)
米軍は、「綱町三井倶楽部」を返還しました。
返還された「綱町三井倶楽部」に対して復旧整備を施し、三井グループ企業による会員制倶楽部として再生しました。
1964 年(昭和 39 年)
「綱町三井倶楽部 別館」を竣工しました。