基本情報
「第一田町ビル」は、「芝五丁目交差点」にあった、9 階建て オフィスビルです。
「新三菱自動車販売株式会社(旧 菱和自動車販売株式会社)」と「三菱ふそう自動車株式会社(旧 ふそう自動車株式会社)」が合併して「三菱自動車販売株式会社」を設立するにあたり、販売拠点となる場所を確保する目的で建設されました。
特徴
1 フロア約 900 坪を確保できる大型ビルです。
「三菱自動車工業株式会社」の本社がありました。※ 2018 年 12 月 31 日まで
「三菱自動車本社ショールーム」もありました。※ 2019 年 5 月 15 日まで
「三菱自動車工業株式会社」が全フロアを借り切っているわけではなく、店舗用途の B1F などは、空室として入居者を募集していた時期もありました。
階数
地上 9 階
地下 3 階
エレベータ
7 基
駐車場台数
120 台
構造
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)
敷地面積
5,469 ㎡( 1,654 坪)
建築面積
3,974 ㎡( 1,202 坪)
延床面積
42,460 ㎡( 12,844 坪)
空調設備
セントラル+個別空調
基準階面積
2,936.55 ㎡( 888.30 坪)
天井高
2,500 mm
床過重
300 kg/㎡
床構造
OA床 ( 100 mm)
電気容量
50 VA/㎡
受電方式
ループ受電方式
光回線
MDF室まで敷設
施工会社
清水建設株式会社
耐震
耐震補強工事実施済(新耐震基準適合)
建て替え
「三菱自動車工業株式会社」は、第一田町ビルを、(隣接地権者と共同で高層の)大規模ビルへ建て替えることを、2016 年 10 月 31 日に発表しました。
「第一田町ビル」があった場所は、現在どうなっているの?
「第一田町ビル」は、西隣にあった「徳栄ビル本館・新館」と共に解体されました。
現在は、「株式会社田町ビル」、隣接ビル所有者である「徳栄商事株式会社」、「株式会社田町ビル」の親会社である「三菱重工業株式会社」の 3 社共同で、新ビルプロジェクト(〔仮称〕TTMプロジェクト)を推進しています。
※ 2020 年 12 月 時点では、まだ建物は建っていません。工事は継続して行われています。
感想
わりと軽い気持ちで調査を開始しました。
田町にある古ぼけたビル、というぐらいの認識しかありませんでした。
「第一田町ビル」という建物名すら知りませんでした。
それなのに、2004 年から継続して写真撮影を継続していた理由は、(今振り返ってみると)自分なりに思うところがあったのだと思います。
撮影当時は「レトロフューチャー」だと意識したことはないですが、妙に格好良い(迫力がある)建物だな、とは思っていました。
「三菱自動車」が入居していることは知っていましたが、単なるテナント企業の一つだと思っていました。
「『三菱自動車工業株式会社』は、本社を『第一田町ビル』から移転したり、戻したりしていた」ので、せわしない企業だなあ、と思っていました。
ビル保有者は、ビル賃貸事業を主な事業とする「株式会社田町ビル」。
どんな会社なのだろう? と思い、Webサイトを確認したら、「三菱重工業のグループ会社です」と説明されていました。
しかし、私はこの説明を読んでも、全くピンと来ませんでした。
どうして「三菱重工業」のグループ会社に、ビル賃貸事業の会社があるのだろう? と疑問に思いました。
「三菱自動車工業株式会社」が「三菱重工業株式会社」の自動車事業部門を分離&譲渡して出来た会社であることは今日(2020/12/30)、初めて知りました。
年表
1893 年(明治 26 年) 12 月
「三菱合資会社」を設立しました。
1917 年(大正 6 年)10 月
「三菱合資会社」から造船部を独立し、「三菱造船株式会社」を設立しました。
1934 年(昭和 9 年)
「三菱造船株式会社」は、「三菱重工業株式会社」へ社名変更しました。
1949 年(昭和 24 年)
「ふそう自動車販売株式会社」を設立しました。
1950 年(昭和 25 年)
「三菱重工業」は、過度経済力集中排除法の適用により、「東日本重工業株式会社(本社は東京都中央区)」、「中日本重工業株式会社(本社は東京都中央区)」、「西日本重工業株式会社(本社は兵庫県神戸市)」の3社に分割されました。
1951 年(昭和 26 年)
「東日本重工業株式会社」は、アメリカの企業と提携した会社の新社屋を、第一田町ビルがあった土地(芝5-33-8)に建設しました。
1952 年(昭和 27 年) 5 月
「中日本重工業株式会社」は、社名を「新三菱重工業株式会社」へ変更し、本社を千代田区丸の内へ移転しました。
「西日本重工業株式会社」は、社名を「三菱造船株式会社」へ変更し、本社を千代田区丸の内へ移転しました。
※「三菱の社名」及び「スリーダイヤ・マーク」の使用を再開します。
1952 年(昭和 27 年) 6 月
「東日本重工業株式会社」は、社名を「三菱日本重工業株式会社」へ変更し、本社を千代田区丸の内へ移転しました。
「ふそう自動車販売株式会社」は、「三菱ふそう自動車株式会社」へ社名変更しました。
※「三菱の社名」及び「スリーダイヤ・マーク」の使用を再開します。
1954 年(昭和 29 年)
「菱和自動車販売株式会社」を設立しました。
1963 年(昭和 38 年)
「菱和自動車販売株式会社」は、「新三菱自動車販売株式会社」へ社名変更しました。
1964 年
三菱重工系列の自動車部門である「新三菱自動車販売株式会社」と「三菱ふそう自動車株式会社」が合併して「三菱自動車販売株式会社」を設立するにあたり、販売拠点となる高層ビル(第一田町ビル)の建設を決定しました。
1964 年 3 月
「三菱日本重工業株式会社」の全額変態特定現物出資(薄価譲渡)により、「株式会社田町ビル」を設立しました。
※変態現物出資とは、現物出資に代えて、金銭出資により子会社を設立し、その後資産を譲渡することです。
※「株式会社田町ビル」は、「第一田町ビル」を運営する目的で、設立されました。
1964年(昭和 39 年) 6 月
「三菱日本重工業株式会社」「新三菱重工業株式会社」「三菱造船株式会社」3 社 は合併しました。存続会社は「新三菱重工業」です。合併とともに同社は「三菱重工業株式会社」に商号を変更しました。※旧社名へ戻しました。
「新三菱自動車販売株式会社」と「三菱ふそう自動車株式会社」は、合併契約書締結を両社取締役会で決議しました。
1964年(昭和 39 年) 10 月
「新三菱自動車販売株式会社」と「三菱ふそう自動車株式会社」は合併しました。存続会社は「三菱ふそう自動車株式会社」です。合併とともに同社は「三菱自動車販売株式会社」に商号を変更しました。
1966 年(昭和 41 年) 5 月
「株式会社田町ビル」は、「第一田町ビル 本館」を竣工しました。
※「株式会社田町ビル」の第 1 号ビルです。
1969 年
「三菱重工業株式会社」は、自動車事業本部を設置しました。
「三菱重工業株式会社」は、自動車事業本部を港区芝へ移転しました。
1970 年(昭和 45 年) 2 月
「三菱重工業株式会社」は、「クライスラー社」との間で合弁事業に関する基本契約を締結しました。
この締結により、「三菱重工業株式会社」は、自動車事業部門を分離、新会社へ譲渡することになりました。
1970 年(昭和 45 年) 4 月 22 日
「三菱重工業株式会社」は、全株所有(全額出資)の新会社「三菱自動車工業株式会社」を設立しました。
第三者割当増資という形で「クライスラー社」が新会社に資本参加しました。
※第三者割当増資は、会社の資金調達方法のひとつです。 株主であるか否かを問わず、特定の第三者に新株を引き受ける権利を付与して、新株を引き受けさせる増資を第三者割当増資といいます。
また、「三菱重工業株式会社」が有する自動車事業関係の営業を、同年 6 月 1 日午前 0 時を期して「三菱自動車工業株式会社」へ移管する営業譲渡契約書に調印しました。
1970 年(昭和 45 年) 6 月 1 日
「三菱重工業株式会社」が有する自動車事業関係の営業を、午前 0 時を期して「三菱自動車工業株式会社」へ移管しました。また、同時に一部製作所も移管しました。
1979 年(昭和 54 年) 1 月
「株式会社田町ビル」は、「第一田町ビル 別館」を竣工しました。
1996 年 5 月
「株式会社田町ビル」は、「第一田町ビル 本館」を「三菱自動車ビル 本館」へ改称しました。
2003 年 5 月 6 日
「三菱自動車工業株式会社」は、本社を「品川三菱ビル(現 品川グランドセントラルタワー、港区港南)へ移転しました。
「株式会社田町ビル」は、「三菱自動車ビル 本館」を「第一田町ビル 本館」へ改称しました。
2003 年(平成 15 年)
「株式会社田町ビル」は、耐震補強・設備改修を主とした大規模リニューアル工事を「第一田町ビル」に実施しました。
2007 年 1 月 5 日
「三菱自動車工業株式会社」は、本社を、「品川グランドセントラルタワー」から旧本社ビルであった「第一田町ビル」へ再移転しました。
2016 年 10 月 31 日
「三菱自動車工業株式会社」は、第一田町ビルを、隣接地権者と共同で高層の大規模ビルへ建て替えることを発表しました。
グローバル企業を目指し首都圏オフィスを再構築
2016-10-31
発行 第 5809号
三菱重工業は31日、首都圏オフィスの再構築をはかる方針を決定しました。
大規模再開発が進んでいる田町地区にある第一田町ビルが築50年を迎えて建て替え時期にあることから、隣接地権者と共同で、約8,650㎡の敷地に当社グループの事業推進機能を設置するのにふさわしい規模と機能を兼ね備えた高層の大規模ビルを建設し、このビルを当社グループが保有する資産の戦略的集積拠点として整備します。竣工は2023年を予定しています。
担当窓口:戦略企画部、総務法務部
2019 年(令和元年) 1 月
「三菱自動車工業株式会社」は、本社を、「第一田町ビル」から JR田町駅芝浦口にある「msb Tamachi田町ステーションタワーS」(港区芝浦三丁目1番21号)へ移転しました。
三菱自動車は2019年1月よりJR田町駅芝浦口にあるmsb Tamachi田町ステーションタワーSに移転し、新本社での業務を開始いたしますが、本社ショールームは引き続き現住所にて営業を致します。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
2019 年(令和元年) 4 月 15 日
「三菱自動車工業株式会社」は、「第一田町ビル」にある「三菱自動車本社ショールーム」を、2019 年 5 月 15 日に閉館することを発表しました。
2019年04月15日
三菱自動車本社ショールームの閉館について
三菱自動車は、第一田町ビル(所在地:東京都港区芝五丁目33番8号)の建て替えに伴い、「三菱自動車本社ショールーム」を2019年5月15日に閉館します。
「三菱自動車本社ショールーム」は、お客様と三菱車を繫げ、アクティブなカーライフを提案し、三菱自動車が掲げる「新しい価値」「新しい体験」に触れられる場として、2009年3月27日のオープン以来、これまでに延べ50万人を超えるお客様にご来館いただきました。
2019 年(令和元年) 5 月 15 日
「三菱自動車工業株式会社」は、「第一田町ビル」にある「三菱自動車本社ショールーム」を、閉館しました。
2019 年(令和元年) 6 月
「株式会社田町ビル」は、隣接ビル所有者である「徳栄商事株式会社」と、親会社である「三菱重工業株式会社」と共同で、新ビルプロジェクト(〔仮称〕TTMプロジェクト)を推進しています。
2019 年(令和元年) 7 月 11 日
「第一田町ビル」「徳栄ビル」の解体工事に着手しました。
解体工事等の名称は、「第一田町ビル・徳栄ビル地上解体工事 解体建屋 徳栄ビル本館・新館」です。
2020 年(令和 2 年) 3 月 31 日
「第一田町ビル」「徳栄ビル」の解体工事が完了しました。
2023 年
新ビルを竣工予定です。