定点写真で振り返る。「世良田」 の変遷
-
スライドショー
クリックで開始
焼き鳥 カテゴリー 第 1 位 / 2,825 PV
「世良田」の名を掲げた焼き鳥店としては、 「三田にあった世良田」の他に「麻布十番にある世良田」があります。
※親子それぞれが、異なる場所で(若干異なるスタイルで)焼き鳥店を経営しています。
芝浦に居住していた私は「札の辻橋」を渡るたびに思っていました。凄い場所にお店を構えているな、と。
芝浦側からは、大きな「札の辻橋」を渡らなければ辿り着けません。
田町駅側からは「札の辻歩道橋」を渡らなければ辿り着けません。
芝側からも「札の辻歩道橋」を渡らなければ辿り着けません。
交通量が多い「都道409号」と「第一京浜」に挟まれたまさしく陸の孤島で、このお店は営業していました。
※「物理的に距離が遠い」という意味ではなく、心理的にという意味です
そのような不利な場所にも関わらず、お店はそこそこ流行っているように私には思えました。※この時点では店内へ入ったことがないため、よく分からない…
そこで、ある日思い切って、お店へ入ってみることにしました。
お店の客層は、場所柄サラリーマンが多かった気がします。
私たち以外の客は、全員スーツを着た会社帰りのサラリーマングループのようでした(この辺りの記憶は曖昧ですが…)
それ以来、このお店は、私のお気に入りリストに追加されました。
※芝浦にあった焼き鳥店(火事で閉店)がダントツでお気に入り度No.1でしたが、このお店にも何回か通いました
実際には、貼り紙等張ってあったのかもしれませんが、私は気が付きませんでした。
当時の私の感想。
ずっと、閉店したのだとばかり、思い込んでいた。
どうやら、三田近辺に引っ越したらしい。
今、初めて知った…。
「札の辻交差点」角にあった「世良田」は、2010年に「〒108-0014 港区芝5-12-7 カゾール三田 2F」へ移転しました。
みなさまのお越しをお待ちしております。
2010年03月11日
焼き鳥世良田がオープンしました。
皆様のお越しをお待ちしております。
「世良田」閉店後、建物は解体されました。
「世良田」があった場所には「三田314ビル」が建設され、現在は、中華料理店の「日膳坊」が営業しています。
順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
2021/4/14 0:52 更新 |
順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
1 | 第一京浜 | 道路(交通) | 11 |
2 | 三田二丁目交差点 | 交差点(交通) | 9 |
3 | 札の辻スクエア | 官公署/公共施設 | 8 |
3 | 三田東急アパート | マンション/アパート | closed | 8 |
4 | TSUTAYA 田町駅前店 | レンタル(専門店) | 7 |
4 | かんぽ生命保険 東京サービスセンター | ビル/施設 | 移転 | 7 |
5 | 第 1 位 → 第 100 位 | 6 |
5 | 日本電気本社ビル | ビル/施設 | 6 |
5 | 都営 芝五丁目アパート 2号棟 | マンション/アパート | 6 |
6 | ラーメン二郎 三田本店 | ラーメン(飲食) | 5 |
6 | 札の辻交差点 | 交差点(交通) | 5 |
6 | エンゼル街 | 繁華街/商店街 | 5 |
7 | 第一田町ビル | ビル/施設 | closed | 4 |
7 | 赤羽橋交差点 | 交差点(交通) | 4 |
7 | UR都市機構 田町駅前市街地住宅 春日ビル | ビル/施設 | closed | 4 |
8 | 三田ベルジュビル | ビル/施設 | 3 |
8 | 日比谷通り | 道路(交通) | 3 |
8 | 常祐山 圓徳寺 | 寺院/神社(史跡) | 3 |
8 | 三井住友銀行 三田通支店 | 銀行 | 3 |
8 | ゴードン 田町店 | 専門店 | closed | 3 |
2021/4/13 1:01 更新 |