基本情報
「カテリーナ三田 タワースイート」は、「本芝公園」の隣にある、「『 28 階建て ウエストアーク』と『 36 階建て イーストアーク』の 2 棟」で構成された高層タワーマンションです。
両タワー合わせた 総戸数は 752 戸で、その内 264 戸が賃貸用です。
1 階にはスーパーマーケットや歯科医院、レストランなど複数の商用施設が入居しています。
紹介文
カテリーナの素晴らしさは、東京タワーとレインボーブリッジを一望に出来る眺望、都心でありながら緑の心地よさを享受できる立地、近年再開発によりさらに便利になっているJR田町駅や都営浅草線、都営三田線の三田駅へのアクセスの良さ、総合的な住環境にあります。
カテリーナには、赤ちゃんを持つ若いカップルから、仕事バリバリの方、高齢者の方まで、いろいろな家族が暮らしています。
階数
ウエストアーク棟
地上 28 階
地下 2 階
イーストアーク棟
地上 36 階
地下 2 階
総戸数
752 戸
間取り
1 K ~ 3 LDK
住戸専有面積
31.19 m² ~ 126.82 m²
駐車場
249 台(月額利用料 35,000 円 ~ 42,000 円)
バイク置き場
14 台(月額利用料 3,000 円)
駐輪場
780 台(月額利用料 200 円~ 400 円)
構造
鉄筋コンクリート造(RC造)
建築主
日本ハウズイング株式会社、有限会社カテリーナ三田タワースイート
設計会社
株式会社三菱地所設計
施工会社
株式会社大林組・清水建設株式会社
竣工年月
2006 年 11 月
管理会社
日本ハウズイング株式会社
管理形態
全部委託管理(通勤)
特徴
眺望
東京タワーやレインボーブリッジを一望できます。
利便性
近年再開発が行われ発展が著しい「JR 田町駅」まで、徒歩 4 分です。
24 時間レセプションスタッフの常駐
24 時間レセプションスタッフの常駐により、ハウスキーピング、チャイルドケアの受付等のサービスを居住者に提供しています。
共有スペース
スカイビューラウンジを 26 階に設置しています。
ライブラリースペースを 2 階に設置しています。
各タワーの詳細
ウェストアーク
港区芝4-16-1
地上 29 階、地下 2 階
1 階に歯科医院「カテリーナデンタルオフィス」、保育園、レストラン2軒
イーストアーク
港区芝4-16-2
地上 36 階、地下 2 階。高さ 125.37 m
1 階にスーパーマーケット「マルエツプチ芝四丁目店」
「ポロロッカ」→「マルエツ プチ 芝四丁目店」
1 階(カテリーナ三田イーストアーク 101 )には、オープン当初「ポロロッカ」が入居していましたが、現在( 2021 年 1 月時点で)は、「マルエツ プチ 芝四丁目店」が入居しています。
「ポロロッカ」と「マルエツ」の簡単な経緯
2002 年 1 月
「株式会社マイカル」は経営危機に伴い、「株式会社マイカルポロロッカ」を「株式会社マルエツ」へ売却しました。
2007 年 12 月 1 日
「ポロロッカ食品館」は、「マルエツ」本体に吸収合併され「マルエツ」の一部門となりました。
2010 年 7 月
「マルエツ プチ」への店舗名称の変更、または店舗の閉鎖が順次行われました。
2010 年 9 月 5 日
「ポロロッカ食品館」最後のお店が閉店したため、「ポロロッカ食品館」ブランドは消滅しました。
一体開発
「カテリーナ三田 タワースイート」は、北西側に位置する「三菱ケミカルホールディングスビル」の敷地(敷地面積約 2,093 ㎡)と一体的に開発が行われました。
また、その際には、同じく隣接する本芝公園の整備と、御穂鹿島神社の建て替えも行われました。
※三菱ケミカルホールディングスは、2006 年(平成 18 年) 10 月 10 日に「三菱ケミカルホールディングスビル(港区芝4-14-1)」へ本社を移転しましたが、2012 年 (平成 24 年) 7 月 2 日に千代田区丸の内1丁目へ本社を再移転しました。
年表
2003 年(平成 15 年) 12 月
「日本ハウズイング株式会社」は、東京都港区芝四丁目 分譲用高層住宅事業を目的とした、特別目的会社「有限責任中間法人カテリーナ三田ホールディングス」、「有限会社カテリーナ三田ファイナンス」、「有限会社カテリーナ三田タワースイート」を設立しました。
2006 年(平成 18 年) 11 月
「カテリーナ三田タワースイート」を竣工しました。
「日本ハウズイング株式会社」は、「カテリーナ三田タワースイート」の管理業務を開始しました。
※「日本ハウズイング株式会社」の第 44 期 有価証券報告書に基づき掲載しています。
2006 年(平成 18 年) 12 月 21 日
「ニューシティ・レジデンス投資法人」は、カテリーナ三田タワースイート全 759 戸のうち 264 戸にかかる受益権を、「株式会社ニューシティコーポレーション」より 165 億円で取得しました(持分割合 34.5 %)。