御穂鹿嶋神社

寺院/神社 カテゴリー 第 1 位 / 5,188 PV

芝4丁目
閲覧数: 5,188  投稿日: 2011 9 20 日  更新日: 2021 9 3

御穂鹿嶋神社 とは?

「芝五丁目交差点」近くにある、「御穂神社」と「鹿嶋神社」を合祀した神社

基本情報

説明文

「御穂鹿嶋神社」は、「芝五丁目交差点」近くにある、「御穂神社」と「鹿嶋神社」を合祀した神社です。
2020 年元旦より吉野神宮の神札を頒布しています。
※「御穂鹿嶋神社」の御祭神は藤原(万里小路)藤房卿で吉野神宮にご縁の深いお宮です。

所在地

港区芝4-15-1

電話番号

03-3452-2664

最寄り駅まで

「JR 田町駅」から 徒歩 5 分

平仮名表記

みほかしまじんじゃ

ロケーション

北隣は「第二田町ビル」で、南東隣は港区立「本芝公園」です。
また、西隣にあった 9 階建て「第一田町ビル」は、「2019 年(令和元年) 7 月 11 日 ~ 2020 年(令和 2 年) 3 月 31 日」期間に解体されました。
※現在(2021/9/3)、西隣では、(JR 田町駅 側の)隣接ビル敷地と共同で、新ビルプロジェクト(〔仮称〕TTMプロジェクト)が進行しています。

特徴

「『港区芝4-6-20』にあった『御穂神社』と、『「港区芝4-15-1』にあった『鹿嶋神社』」を、合祀した神社です。
例大祭では地元・本芝町会の子ども山車が賑やかに巡行します。

社格

村社
※社格(しゃかく)とは、神社の格式のことです。

御祭神

藤原藤房卿(ふじわらふじふさきょう)
武甕槌命

御由緒

後村上天皇の頃当地に気高き老翁あり。俗人に交じりささやかな庵を結び村人を教え導いたという。翁の没後その高徳をしたい庵の跡に宮所を設け尉殿の宮と崇めた。

例祭日

6 月 10 日
※ 2008年(平成 20 年) 6 月の祭礼より、隔年で氏子各町会持ち回りで「宮神輿渡御」を賑やかに行なうことになりました。

社格

社格とは?

社格(しゃかく)とは、政府が「 1871 年(明治 4 年)から太平洋戦争前まで制定していた近代社格制度」にて用いていた「神社の格式」のことです。
※社格は、国家による待遇の差を表したもので、その神社への崇敬の厚さを表したものではありません。

神宮 

「神宮(じんぐう)」は、全ての神社の上に位置する神社なので、社格の対象外となります。
※ 「神宮」は、三重県伊勢市にある「伊勢神宮」の正式名称です。他の神宮と区別するため「伊勢神宮」と呼ばれています。

一覧表

社格の順 社格種別 社格 備考
1 官国幣社(官社)
2-1諸社(民社) 府社・県社・藩社
2-2諸社(民社) 郷社 府県、郡、または市から、奉幣を受ける
2-2諸社(民社) 村社 市町村から奉幣を受ける
3 無格社 神社明細帳に記載されている(存在を公認している)が、社格を有しない神社

御祭神比較

「御穂鹿嶋神社」は、「御穂神社」と「鹿嶋神社」を合祀した神社なので、2 柱の祭神がいます。
「藤原藤房卿」の「卿」とは、「官位制における高位の官職を指す言葉」なので、実際の名前は「藤原藤房」になります。

御穂神社 鹿嶋神社
御祭神藤原藤房卿 武甕槌命
平仮名表記ふじわらふじふさきょう たけみかづちのみこと
特徴実在した人物。1296 年(永仁 4 年) 生まれ。後醍醐天皇の側近として倒幕運動に参画しました。建武政権で重用されていましたが、39 歳で突然出家してしまい、その後の消息は不明です。 日本神話に登場する神。「武甕槌命」を祀る神社はかなりの数に上ります。

推測

「御穂鹿嶋神社」ではなく「御穂神社」?

「『東京都神社庁』に『御穂鹿嶋神社』ではなく『御穂神社』として掲載されている理由」は、宗教法人として登録している正式名称が「御穂神社」になっているからだと思われます。

「御穂鹿嶋神社」が立地している場所に、歴史的意味があるのでは?

芝浦地区の埋め立てを開始したのは、1912 年(明治 45 年)。
それ以前に存在していた建築物の場所が分かれば、「かつての海岸線」と「埋立地である芝浦エリア」との境界が分かる「貴重な歴史的資料」になるだろう、と思います。
少なくとも、その場所は海ではなかったことになります。

昭和39年ごろまでは神社の前まで波打ち際で雑魚場として江戸前の魚が上がる場所で有名でした。

この付近一帯はかつて海岸で、雑魚場(ざこば)と呼ばれていました。昭和45年に運河を埋め立てて造られました。

感想

ロケーションがすごい

「御穂鹿嶋神社」は、「車がびゅんびゅん通り過ぎる片側 3 車線道路『第一京浜』」から徒歩 10 秒の場所にあります。
すぐ側には「三菱自動車工業株式会社 本社」もある近代的立地(こんな言葉はありませんが、)です。
初めて通りかかったとき( 2004 年)、周りの雰囲気に似つかわしくない古い建物を見て、私は「どうしてこんな場所に神社があるのだろう?」と思いました。
※「御穂神社」の西隣にあった「三菱自動車工業株式会社 本社」は、2019 年(令和元年) 1 月に、「第一田町ビル」から 「msb Tamachi田町ステーションタワーS」(芝浦3-1-21)へ移転しました。

管理されているの?

いつ通りかかっても、お参りしている人もいない(ような)神社。※巡り合わせがたまたま悪かっただけかもしれません。最近はお参りしている人をたまに見かけるようになりました。
ある日、外側の石柵を(崩れないよう)白い紐で括っていることに気が付きました。
それを見た私は、「この神社って、大丈夫なの? もし管理されていないのであれば、その内いつか崩れるんじゃないの?」と、思いました。

「御穂鹿嶋神社」はどうなるの?

そうこうする内、「『 2 つのタワー(住棟)を一つに連結したアーキテクチャー』の『カテリーナ三田 タワースイート』」が建設されることになり、すぐ側で大規模工事が始まりました。
「もしかすると、この神社が取り壊される日もそう遠くはないかもしれない」と思っていたのですが、気が付くと、いつの間にか新社殿が完成していました。

初めて新社殿を目にした感想

「何か全体的にプラスチックみたいでイヤだな」と思いました。
あれほど古いと思っていた建物でも、いざなくなってみると、あれはあれで渋かったな、と思い直す始末。
きっと、「工事完了後に『白すぎ城』と言われた白鷺城」と同じ心理現象なのでしょう。
新しく完成した社殿も、あと何十年あるいは何百年もしたら、以前の社殿と同じく威厳が出てくるものと思われます。

年表

1479 年(文明 11 年)

「御穂神社」の創祀。

1624 年 ~ 1644 年(寛永)

「鹿嶋神社」の創祀。

1872 年(明治 5 年)

「御穂神社」が、「村社」に列しました。

1874 年(明治 7 年)

「鹿嶋神社」が、「村社」に列しました。

2006 年(平成 18 年)

「芝 4 丁目開発計画」に伴い、「鹿嶋神社」の地に両社を合祀し、「御穂鹿嶋神社」となりました。

2006 年(平成 18 年) 11 月

新社殿を建立し、遷座祭を厳粛に執り行ないました。

2006 年(平成 18 年) 11 月 26 日

盛大な宮神輿渡御を経て、奉祝祭を行いました。

地図

定点写真で振り返る。「御穂鹿嶋神社」 の変遷

2004

2004年6月、今はなき「第一田町ビル」を背にして「鹿嶋神社」を撮影しました
2004年6月19日14時3分。今はなき「第一田町ビル」を背にして「鹿嶋神社」を撮影しました。外側の石柵を白い紐で縛っている様子が、通る度に気になっていました。初めて見る光景です。

2005

2005年9月、「JR 山手線」を背にして「第一京浜」方面へ向かって「鹿嶋神社」を撮影しました
2005年9月2日15時25分。「JR 山手線」を背にして「第一京浜」方面へ向かって「鹿嶋神社」を撮影しました。この頃は、鳥居が左側に設置されていたことが分かります。

2011

2011年2月、「JR 山手線」を背にして「御穂鹿嶋神社」を撮影しました
2011年2月7日16時8分。「JR 山手線」を背にして「御穂鹿嶋神社」を撮影しました。外側の石柵を白い紐で縛っていた頃からすると、隔世の感があります。

2014

2014年1月、「御穂鹿嶋神社」を撮影しました
2014年1月31日14時10分。「御穂鹿嶋神社」を撮影しました。奥には「第二田町ビル」も写っています。

2017

2017年7月、2004 年に撮影した画像とほぼ同じ地点から、「御穂鹿嶋神社」を撮影しました
2017年7月13日15時18分。2004 年に撮影した画像とほぼ同じ地点から、「御穂鹿嶋神社」を撮影しました。

2018

2018年2月、「御穂鹿嶋神社」を撮影しました
2018年2月16日14時44分。「御穂鹿嶋神社」を撮影しました。中央奥には「第二田町ビル」が、左奥には 2019 年に解体された「第一田町ビル」も写っています。

2019

2019年6月、「港区 特別区道第 220 号線」を撮影しました
2019年6月14日15時19分。「港区 特別区道第 220 号線」を撮影しました。左側には「御穂鹿嶋神社」が、右奥には「msb Tamachi 田町ステーションタワー N」も写っています。

2020

2020年5月、「港区 特別区道第 220 号線」より、御穂鹿嶋神社」を撮影しました
2020年5月3日16時25分。「港区 特別区道第 220 号線」より、御穂鹿嶋神社」を撮影しました。奥には「第二田町ビル」も写っています。
矢印キーで移動します

大信寺

魚籃寺



「御穂鹿嶋神社」に関する特選ツイート

2019 年

狛犬あーくん⛩🐾💫@狛犬紹介Vtuber関西編 @AKomainu

御穂鹿嶋神社 港区
獅子山風ですが、1個の岩に1対の狛犬先輩が乗って睨みをきかせているのは初めて見ました!!かっこいいけどかわいいです!
平成18年11月に先代を模して作ったそうです!先代は「御穂鹿嶋神社 狛犬」で検索してもらうと写真が出てきます。一度、先代の先輩も見てみたかったです… pic.twitter.com/mblGDnre7m 2019-12-04 18:57:00

2020 年

2021 年

全国一ノ宮神社巡りガイド(楽しい神社めぐり) @ichigoshujun

一月23社目、令和三年23社目は御穂鹿嶋神社。祭神は御穂神社が藤原藤房卿、鹿嶋神社が武甕槌神。後村上天皇の頃、ある気高き老翁がいた。ささやかな庵を結び村人を教え導いたという翁は、没後その高徳をしたい庵の跡に宮所を設け、尉殿の宮と崇めたことに始まる。平成17年に御穂神社と鹿嶋神社が合祀。 pic.twitter.com/ZV1rCNVpUi 2021-01-25 11:34:00

御朱印・神社メモ @jinjamemo

御穂鹿嶋神社。港区芝。本芝地区の鎮守。御穂神社と鹿嶋神社で別の神社が2004年に合祀され御穂鹿嶋神社に。古典落語屈指の人情噺『芝浜』は社前の芝浜が舞台。御朱印を頂くのは約6年ぶり。以前は御穂鹿嶋神社として1つの御朱印でしたが現在は御穂神社・鹿嶋神社と別々の御朱印を授与する形に。#御朱印 pic.twitter.com/507qRvQl9e 2021-06-20 19:08:00

ハマさん @hamasan_new

御穂鹿嶋神社(港区)

 藤原藤房伝説を伝える室町後期創建の御穂神社と、江戸初期創建の鹿嶋神社が、再開発に伴い平成十六年に合併、誕生しました⛩
 田町駅を出ると直ぐに見える神社でずっと気になっていましたが初参拝…京浜東北線、モノレールと絡めました。見づらい…🚃💦

 達筆な御朱印も✍️ pic.twitter.com/J7hIF5PERs 2021-06-28 18:53:00

うみ坊主 @umibouzu67

みなさん、おはようございます😃

今日ご紹介するのは、先日訪れた

港区芝、 御穂鹿島神社⛩ さん〜

元々は「御穂神社」と「鹿嶋神社」という別の神社であったが、どちらも本芝地区の鎮守であったため、古くから「本芝両社」と称されていた。
古典落語の『芝浜』は、神社近くの芝浜が舞台である😊 pic.twitter.com/7iDkOQlgFW 2021-08-03 08:57:00

北向き地蔵 @kmkjzo

御穂鹿嶋神社
東京都港区芝

もとは御穂神社と鹿嶋神社の別の神社であったが、社殿の老朽化や周辺の再開発により平成16年(2004)合祀され、御穂鹿嶋神社と改称される。御穂神社の創建は大永5年(1525)祭神は藤原藤房卿。鹿嶋神社は寛永年間(1624~1644)創建とされる。祭神は武甕槌命。 pic.twitter.com/TJRGS3fniy 2021-07-21 19:33:00

☆うみ坊主と愉快な♪なかまたち☆ @umibouzu941

みなさん、おはようございます😃

今日ご紹介するのは、先日訪れた

港区芝、 御穂鹿島神社⛩ さん〜

元々は「御穂神社」と「鹿嶋神社」という別の神社であったが、どちらも本芝地区の鎮守であったため、古くから「本芝両社」と称されていた。
古典落語の『芝浜』は、神社近くの芝浜が舞台である😊 pic.twitter.com/1u65s0abDQ 2021-08-03 09:13:00